« 2005年02月 |
メイン| 2005年04月 »
2005年03月
2005年03月26日 (土) :
HERO’S地上波観戦。
【格闘技】
2005年03月25日 (金) :
ソフトバンク・インベストメント
【世間話】
2005年03月21日 (月) :
竹島問題とペ・ヨンジュン
【世間話】
2005年03月20日 (日) :
ベガスのトーナメントが決定
【格闘技】
2005年03月19日 (土) :
韓国でやってたK-1もどきの感想
【格闘技】
2005年03月19日 (土) :
一週間分
【世間話】
2005年03月18日 (金) :
順調に回復
【独り言】
2005年03月10日 (木) :
(×_×;)
【独り言】
2005年03月09日 (水) :
ねぇちょっとヒョードルさん?
【格闘技】
2005年03月08日 (火) :
ヒョードルの回答
【格闘技】
2005年03月08日 (火) :
レコさんと藤本さんが復帰
【格闘技】
1 |
2 | All pages
2005年 3月 26日(土)
HERO’S地上波観戦。
今朝起きるまですっかり忘れてた。
雑な感想、放送順に。
立ち上げのニュースで期待したものの、カードが発表される度に気持ちが萎え・・・。
まぁ、谷川が解説って時点である程度はバラエティ。感想しか言えないくせに。
ハゲとK-1が関わっているため、以下の文に毒が混ざると思うけどよろしく。
【宇野薫VSヨアキム・ハンセン】(放送は1Rと3R)
一応、総合格闘技では実績のある、トップクラスの二人が対戦。
ハゲが雑音を撒き散らすのがウザイが、試合は本物の総合格闘技。
ハンセンが強烈な膝でKO勝ち
宇野薫の実績や地位は知っているけど、五味の方がずっと強い気がする。
単に僕がPRIDE贔屓なだけか?なんか宇野、軽量級のわりにはスピードが・・・。
【須藤元気VSラモン・デッカー】
こういうK-1色の濃いマッチメークが萎える。
須藤元気が1Rで一本勝ち
キックボクサー、ラモン・デッカーの無駄遣い。
デッカー、寝技素人にしては根性も見せたけど、所詮は素人、限界値が低い。
でも、須藤のタックル、タイミング込みの評価で、速かったなぁ。
須藤VSKIDが見たい。
【宮田和幸VSイアン・シャファー】(放送は1Rと3R)
これは総合格闘技。普通に総合格闘技。可も無く不可も無く。
選手に興味が無いと「普通の総合格闘技」って、こんなにつまらないのか?と再認識。
ってか、普通に決め手が無さ過ぎる試合だったってだけかも。
シャファーが2-1で判定勝ち
どうでもいい。
宮田の一票で小さなブーイングが。観客もブーイングが癖になってる?
【ゲーリー・グッドリッジVSアラン・カラエフ】
カラエフは前田が見出したって事で、たかが腕相撲王者とは言え、少し期待。
カラエフ、パワーと圧力(体重で)は凄いと思った。でも、まだ素人。
グドリジが1R一本勝ち
今やPRIDEでは3流レベルのグドリジにギロチンで負けてるようじゃ・・・。
もうすぐ28歳、今後の成長ってのも微妙。体格だけで勝てる相手はおるやろけど。
ってか、審判、タップに気付いたれ!可哀相やろ。
【ボブ・サップVSキム・ミンス】
韓国の英雄?先週は、韓国の英雄は木偶巨人やったのに、韓国は英雄がたくさんいるなぁ。ホント言葉が安っぽいよ。だいたい、韓国の英雄はムベ様だけやっちゅうねん。
サップ、弱くなったなぁ。柔道家やねんから、寝技に誘わずに打撃で闘えばいいやん。
って、思ってたら打撃でKOした。血を見たらキレるって、漫画キャラか?
サップが1RKO勝ち
韓国のキム兄やん、柔道銀メダリストらしさが全く出なかった。
寝技勝負の方が良かったんちゃう?
【ヒース・ヒーリングVSサム・グレコ】
元K-1ファンとしては、グレコに頑張って欲しいけど、ヒーリングも、こんな中途半端な舞台でグレカラスに負けるわけにはいかんよなぁ。
実況「PRIDE時代にはヒョードル、ノゲイラ、ミルコ、いわゆるビッグ3に敗れるだけという戦績を持っています」
ビッグ3て・・・。そんな表現、初めて聞いたよ。ってか、ビクトーにも負けてますから。ちゃんと調べて話せよ・・・。(゜o゜)ハッ!!故意の隠蔽か?
グレカラスが1RKO勝ちってか、ヒーリング蹴りの空振りで自爆
僕的メインやったのに、盛り上がらない内容&結果やった。
自爆とは言え、ヒーリング価値を下げたなぁ。
【大山峻護VSヴァレンタイン・オーフレイム】
PRIDE武士道っぽいマッチメーク。
結果だけ見ると落ち目の二人の試合。
大山が一本勝ち
お互いの足を取り合ったわけだが、オーフレイム兄って、ここまで弱かったか?
【秋山成勲VSジェロム・レ・バンナ】
この試合をメインにするところが、HERO’Sは本気で総合格闘技として成功させる気があるのか?と思う。
ってか、放送時間が殆ど残ってない。激戦にはならんみたいね。
バンナ、総合格闘技として、少しずつ成長してる。でも、まだ本当の総合格闘技で闘えるレベルでは無いと思う。いや、素人意見やけどね。
バンナがKO勝ち
バンナ勝利は嬉しいが、勘違いして総合に本格参戦とかしないで欲しい。
ってか秋山がK-1を選んだ理由がわかった。
PRIDEじゃあ武士道から永遠に抜け出せないね。
【B・J・ベンVSLYOTO】
【内藤征弥VSハリッド“ディ・ファウスト”】
放送無し。
ハゲは船木との解説者としての差を自覚したのか、どんどん言葉が少なくなっていって良かった。
第一回HERO’Sは、全体的にレベルが低いと思うが、ターゲットが「格闘技ファン<お茶の間」なんだったら可なのかな。まぁ、資金力と見る目があるなら、今後レベルの高い選手も呼べるでしょう。
ってか、ヘビーはPRIDEに任せとけ。こんなふうに資金力のある団体が増えると、各団体ごとのレベルが低下する。
あと、できれば、70キロ前後のクラスもPRIDEでやって欲しいなぁ。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 21:00
| コメント (5)
| トラックバック
(4)
2005年 3月 25日(金)
ソフトバンク・インベストメント
【SBIとの提携説明にフジ社員ら拍手】
まさに漁夫に利。
でも、拍手ってのは単純では?
ライブドアがソフトバンク・インベストメントに変わっただけやと思うんやけどね。
ソフトバンク(親会社の方)の過去を忘れたわけじゃあるまいし・・・。
ソフトバンクにとったら、テレ朝よりおいしいフジが門を開けてくれたわけやし、万々歳やね。
ってか、一連の、ライブドアにダメージを与えられるなら、自分も痛手を負って構わない、という考え方は大手企業としてどうよ?
法の範囲内なんやから、責められるべきはフジ、ニッポン放送の油断やん。
ってか、ライブドアなら降板とか抜かす芸能人が一番寒い。
江本氏は「経営者が変われば番組自体、これまでの趣旨と違ってくる。番組に対する考え方が変われば白紙に戻すしかない」と強硬姿勢だ。
笑わせんな江本。そんなん言うなら、クーデター日枝のフジはどうなんねん。
僕は別にライブドア支持じゃないけど、日枝や亀淵の言動を見てると、もっと応援できない。
あぁ、そういえば、プロ野球も、新球団を創ろうと奮闘したのはライブドアで、球団を手に入れたのは嫌がらせに徹した楽天と、さりげなく買収したソフトバンクやったね。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 01:45
| トラックバック
(1)
2005年 3月 21日(月)振替休日
竹島問題とペ・ヨンジュン
【ヨン様「独島は韓国領土」】
今現在、僕が持っている知識の真偽に自信が無いので、竹島問題については触れません。
ただの資源ドロボーである中国との領土問題より複雑そうだし。
ただね、ハリウッドスターにも多いけど、超有名タレント、もしくはアーティストという立場にいながら、政治問題に口を出すヤツは嫌いなんです。
特に今回なんかは国際問題。ペは相手国に信者レベルのファンがいる俳優。とはいえ、彼の発言に、わずかでも政治的影響力があるとは思えないが、それでも発言は控えるべきやったと思う。
まぁ、映画の会見でこんな質問をする記者の神経が一番おかしいわけだが、ペも、その場でかわしたんなら、最後まで黙秘してろ。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 22:40
| トラックバック
(0)
2005年 3月 20日(日)春分の日
ベガスのトーナメントが決定
今年初の、K-1ヘビー級の大会ですね♪
昨日の韓流バラエティがK-1って噂もあるけど、まさかぁ~ね。
さて、4月30日のK-1ラスベガス大会。
記事のメインタイトルがグッドリッジとオヘアになってるあたりが、スポナビも変わっちゃったなぁ(もちろん悪い意味で)と思いますが、まぁ置いといて・・・。
【1回戦第1試合】
マイティ・モーVS藤本祐介
【1回戦第2試合】
ゲーリー・グッドリッジVSショーン・オヘア
【1回戦第3試合】
グラウベ・フェイトーザVSデューウィー・クーパー
【1回戦第4試合】
マイケル・マクドナルドVSマーク・セルビー
開幕戦直行の最終予選としては妥当なメンツです。
でも、昨日のバラエティのおかげで、なんて豪華なトーナメント♪って思える。
実際、ほぼ全員が韓国の木偶巨人より強いと思う。
ところで、藤本さん。
なんかね、いつも、ファイトスタイル的に考えて、ハゲに「玉砕」を期待されて組まれているように感じる。
でも、ハゲが考えているより藤本は強いんです。ボタにも勝ったし。
前年度ベスト8のモーと初戦で当たったのは逆に大チャンス、絶対に勝ってくれ!
あと、スーパーファイトに予定されているのがレミー・ボンヤスキー、レイ・セフォー、武蔵、中迫剛、ボブ・サップ(26日、HERO’Sの結果次第)
この中でサップが未対戦なのって、武蔵だけなんですよね。
もし武蔵VSサップなら、初めてサップを応援することになる。
あと、おまけ。
【バンナの対戦相手は変更か=HERO’S】
「無名で実績のない選手とは戦いたくない」と拒絶反応を示している
バンナさん、総合格闘技ですよ?アンタも実績ないよ。
立ち技でどんな雑魚が相手でも、そんなこと言ったこと無いのに・・・。
なんか負けた場合を考えて、株があまり下がらない相手を希望してそう。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 20:00
| トラックバック
(0)
2005年 3月 19日(土)
韓国でやってたK-1もどきの感想
今回は何故か721やなくて739やった。
【オープニングファイト】
コ・ヨンソクVSキム・ジョンマン
見てない。
コ・ヨンソクが2-0で判定勝ち。
見てないけど、このランクで2-0の判定なら面白くもなんともないと思う。
【リザーブファイト】
富平辰文VSカン・ミンキ
富平辰文が1RKO勝ち。
富平の相手は素人にしか見えなかった。
【一回戦第一試合】
ガオグライ・ゲーンノラシンVS張慶軍
入場シーンが終わって、さぁ開始ってところでプツッ。
「そのまましばらくおまちください」で、試合が1分以上過ぎてから放送再開。
2Rでガオの飛びハイがヒットしたけど、トータルで見て、噛み合わずグダグダの展開。
ガオグライが3-0で3R判定勝ち。
ガオは転びすぎだし、3Rで決着する内容では無かったと思うが、さすが人気者。
ってか、ガオはこのクラスで普通に闘ってるね。去年のはフロックじゃなかったね。
【一回戦第二試合】
イ・ミョンジュVS堀啓
レスリングのムベ様はともかく、立ち技のイ・ミョンジュまで・・・。
韓国格闘技にディフェンスってものは存在しないのか?
低い次元での死闘。
堀啓が3-0で3R判定勝ち
とてもGPの世界最終予選には見えなかった。ってか、実況がうざい。
【一回戦第三試合】
曙VS角田信朗
さすが、角田、曙にダウンさせられた初めての人として記録に残った。
曙が3R判定勝ち
そして、曙に負けた最初で最後(?)の人としても、記録に残った。
曙は予想通り今までと変わってなかった。こんな茶番、最終予選でやんなよ。
しかし、相変わらず角田はストップにならない回数だけダウンするなぁ。
ってか、ホントに実況うざい。
【一回戦第四試合】
チェ・ホンマンVS若翔洋
えっと、さっきから見世物小屋のショーが続いてるんですが?
チェ・ホンマンが1RKO勝ち
これ、打撃系格闘技ですよね?暴れる豚を制した大男って感じ。
粗すぎるけど、韓国横綱は、一応、曙よりは打撃の練習してるっぽい。
低レベルの前半ブロックと、素人たちの後半ブロック。
この中から開幕戦へ進むのが出るの?
とりあえず、ガオ頑張れ。
【スーパーファイト】
セーム・シュルトVSモンターニャ・シウバ
まぁ、モンタ少しずつ成長を見せ、トップクラスの選手相手にどれだけ善戦しようが、「同サイズの格闘家」が相手だと何も出来ない、と。
シュルトが1R、あっという間にローでKO勝ち
シュルトは同サイズが相手で、モンタとは逆に活き活きしてた気がする。
ってか、フジ!放送にエラーが起こりすぎやから!
上の立場からの言葉で値上げ宣言された直後だけに、余計に腹が立つ。
【準決勝第一試合】
ガオグライ・ゲーンノラシンVS堀啓
ガオにとったら、ヘビーのスピードなんかスローなのかな?
ガオグライが3-0で3R判定勝ち
堀の成長も止まってるなぁ。まぁ、まだ22なので、これからかな。
ガオグライにとって、K-1の低レベル化はチャンスだね。
ノックウィーも今なら大活躍だったのに。
【準決勝第二試合】
曙VSチェ・ホンマン
素人のチェとど素人の曙が、巨体を生かして殴りあう。でも、すぐタオル。
チェ・ホンマンが曙棄権で勝利
ハゲや実況のフォローも、いいわけにしか聞こえない。
連戦不可なら、最初から出んな!富平出したれよ。
【スーパーファイト(僕にとってメイン)】
ピーター・アーツVSカーター・ウィリアムス
カーターが前へ前へ出ないと勝機は無いと思うのに出ないね。
ってか、お互いに持ち味を出せていない、面白みの無い試合だけど、それでも、さっきの試合とは別の競技を見ているようだ。
アーツが延長4R、3-0で判定勝ち
今回は不運もあったけど、カーターはなんか伸び悩んでいる気がする。
アーツも、復活しそうでしないなぁ・・・。
【スーパーファイト】
レミー・ボンヤスキーVSレイ“マーシレス”マーサー
レミー・ボンヤスキーがKOってか、レイ・マーサが、ボンのハイが痛かったので試合放棄
曙やサップより最低。
【トーナメント決勝】
ガオグライ・ゲーンノラシンVSチェ・ホンマン
この体格差で、掴んでパンチは卑怯。後頭部へ打ち降ろしパンチとか、審判は見てないし。
それに、攻めないチェやなくて、ヒット&アウェイのガオが「掛け逃げ」でイエローカードて・・・。
ってか、体格差で大きく勝ってるお前が攻めろ、ウド!
1-0で延長へ。
ウドが3-0で4R判定勝ち
「凄いなぁ」「新しいヒーローの誕生ですよ~」と嬉しそうにほざくハゲ。キモイよ~。
ってか、どう考えても、ウドがガオグライに勝つ事は、凄いことでも何でもない。
でも、「打撃系格闘技」を前提として採点したらガオグライが勝ってた気がするんやけど。
ウドはガードの上から力で押しつぶしてるだけやし。まぁ、シュルトとやったら秒殺されるでしょう。
でも、格闘ロボじゃなくて、木偶巨人の方が開幕戦決定・・・。
去年と同じく、レベルの低い世界予選でした。
どうせなら、ガオグライが優勝して欲しかったよ。
しかしあれだね。体格差が大き過ぎる試合って、ホントにつまらない。
世界最終予選なのに、格闘に「技」が付かない選手が多すぎる。
最近、K-1見ても全然ドキドキとかしない。実況や解説にムカムカするだけ。なんか義務のように見てる自分がいる。
フジ721、739共々、K-1観戦もそろそろ引き際かな・・・、マジで。
あ、でも次はベガスで藤本か。それは観ないと。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 20:10
| コメント (2)
| トラックバック
(1)
一週間分
風邪で死んでた分のまとめ書き。
ドラえもんの新声優が決まったんやね。なんかもう別の作品になっちゃうね。
ジャイアンが14歳って・・・。長期放送を視野って事は、もう彼に人生の選択権は無いのだろうか?
ってか、新声優陣に罪は無いけど、なんか応援できないなぁ・・・。
別に僕みたいな、ドラえもんが大好き「だった」大人をターゲットにしてるワケじゃないだろうから、テレ朝としては問題ないのかな。
いや、今でもドラえもんは好きなんだけど、さすがにもう見てないし読んでないし。Fさんも亡くなってるしね。
とは言え、五人組の降板発表の後は、何回か見たし、昨日の最後の放送なんかは、何気に録画したけど(見るかどうかわからんけど)。
ってか、サンスポの関連記事にさりげなく
この日、最後のアフレコを終えて会場入りした大山からは恨み節のひとつでも漏れるかと思われたが、心の整理はついている様子。
とありましたが・・・。
一応、世間的にはテレ朝と五人組が合意で降板が決まったことになってるのに・・・。
テレ朝が「大山らも五人で相談し、交代を受け入れた」と発表した事で初めて、のぶ代さんらは自分たちが交代させられる事を知ったという裏ネタは、有名だけど記事にはなっていないのに、「恨み節」って、それを前提にしてないと出ない言葉やん。
ってか、久米さんの降板にしてもそうやけど、テレ朝はやり方が汚いなぁ。
で、次はフジね。
ホリエモンに対抗すんのはいいさ。でもね、口だけでなく本当に様々な状況を想定して手を打ってるように見えるライブドアに対して、フジのやり方は稚拙で強引。
株式の配当を数倍に上げるだぁ?そりゃ、株主さんは喜ぶだろうさ。
でも、そのお金はどこから?
先日、僕のもとへ突然、スカパーのフジテレビ721、739から値上げの通知が・・・。
しかも「まことに勝手ではございますが」とか、こういう場合に普通は付けるであろう枕詞はなく、
「721、739はこんなに素晴らしいチャンネルなのに、値上げもせずにやってきたんですよ。つまり今までが安すぎたんです、今後もいろいろ改編するし、だから値上げしても当然なのさ(意訳)」
といった内容の一方的な説明のみ。
僕にとっての契約理由だったK-1には、もう当初のような価値は無いし、これを機に解約すっかな。
そうそう、そのK-1ぽいの、明日、韓国でやるらしいね。
まぁ、このトーナメントはギャグなので、予想する気は無いです。
トーナメントの8人より、開幕戦には呼ばれないであろう、シュルトやモンタの方が強い気がするけど、まぁトーナメントはギャグですからね。
明日、例の721で追っかけ再生して観るけど、もしかしたら地上波より先に結果書いちゃうかも知れないので、お気を付けください。
次、最後。
僕は第一回から夢(ロト6)を買ってるんですが、未だ夢のままなんですね。
だから、当たり前ですが、毎回買ってるので毎回結果を見てます。
で、先日の第230回。
一等当選口数、167ってありえない・・・。
一等で180万円、二等で940万円・・・。
いままで、平均すると一等は1~4口くらい。0の時もあるし。稀に10を超えたりもする。
167って・・・。ホンマか?コンピューターの集計ミスとかとちゃうの?
不自然な数値がでたら、バグってないか疑うように教えられた者としては、「へぇ、こんなこともあるんやね」で済ませられる結果では無いよ。
でもまぁ、当然ながら万全を期してるだろうし、この当選数は本当なんだろうけど、ホント超天文学的な確率やね。
ってか、当選口数が多かろうが、当たる確率には変化が無いワケで、もちろん僕はかすりもせずに外れてました(・_・、)
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 00:15
| コメント (2)
| トラックバック
(0)
2005年 3月 18日(金)
順調に回復
体調、かなり回復した。
週刊少年マガジ○のクニミ○の○とかいう反政府主義の漫画が、病院が出す薬を悪意を持って否定していたけど、やっぱり薬は病院発のが一番効くね。
風邪引いて、ほったらかしてて悪化して、市販の薬を飲んでも変化なく、渋々病院行って薬もらって・・・。
そっからも一週間かかったけど、今はもう、たまに咳が出たり、軽く頭痛がしたりする程度。
でも、ここで油断せず、月曜までのんびり暮らして完治させよう♪
ってか、アレルギーの人とか鼻が弱い人は、風邪って長引くらしい。
数年前から軽い花粉症になったんやけど、風邪を引くと、悪化して長引くようになったのも、丁度同じくらいの時期から。それまでは、風邪引いたかな?どうかな?って考えてるうちに治ってたのに。
花粉症の人は風邪の治りが悪いみたいなので、花粉よりもウィルスに気を付けよう!
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 23:00
| コメント (2)
| トラックバック
(0)
2005年 3月 10日(木)
(×_×;)
先週、なんとなく風邪引いたんだけど、未だ一向に快方に向かう気配無し。
熱、喉、咳、鼻水、頭痛、時々腹痛。
日に日に酷くなる・・・。
なので、再び早寝生活に入ります。
24件振りの【格闘技】カテゴリ以外のエントリーなのに、こんなん・・・。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 21:50
| トラックバック
(0)
2005年 3月 9日(水)
ねぇちょっとヒョードルさん?
【高阪、PRIDEのリングでヒョードルと再戦!】
PRIDE武士道、其の六のカードが決まったみたい。
で、その中に
エメリヤ-エンコ・ヒョードルVS高阪剛
があるわけですよ。
負傷TKOとは言え、ヒョードルが唯一(?)敗れた相手との再戦。
ってか、ついに高阪が参戦やね。楽しみ~♪
なんて、喜ぶかぁ!!
昨日さ、このブログでヒョードルの回答ってのを書いたじゃ無いですか?そこにリンクしてある、ヒョードル公式サイトのコメントよ。
↓ミルコを怖がっている、と言われている事に対しての本人のコメントから抜粋。
私は怖がっていれば、最初からリングに上がっていません。
試合のスケジュールはPRIDEが決めます。
PRIDEの開催者からきているオファーは受け入れられません。二流、三流の選手向けのオファーです。自分のことをその程度の選手だと思っていませんし、チャンピオンとグランプリ王者としてはそのようなオファーは歓迎できません。
最小額の報酬で私をミルコや他のどのような選手とでも戦うように刺激するというのは非常に真摯な態度とは思えません。
さて、検証してみようか。
まず、↑の記事は今月5日付けのものです。インタビュー時期がいつかは知らないけど、公式なんだから、そんなに古くは無いでしょう。で、今日、高阪戦発表。しかもコメント付き。
DSEと契約していないからミルコ戦について返事をしていない、というのは、とりあえず矛盾してんちゃう?
また、「試合のスケジュールはPRIDEが決めます。」ですが、調整試合を希望したのはアンタやん。
DSEに従うならミルコ戦やろうよ。
「高阪戦で怪我をしたので6月は無理」、とかふざけた言い訳はホンマやめてや。
高阪を完封して、王者の貫禄を見せつけ、予定通り6月にタイトルマッチをやってくれ!
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 22:00
| コメント (2)
| トラックバック
(1)
2005年 3月 8日(火)
ヒョードルの回答
【エメリヤーエンコ・ヒョードルvsミルコ・クロコップ:戦いは行われるのか?】
まぁ、数日前の記事ですけど。
彼のコメントを要約すると、
ミルコが怖いわけではない、DSEが自分にふさわしい条件を提示しないので、PRIDEとの契約が済んでいないだけ。
みたいに言ってます。
でも、「タイトル戦の前に調整試合をしたい」とDSEに言っている時点で、↑のコメントは筋が通ってないよ。
PRIDE29の感想を聞かれても、ミルコには一切触れていない時点で、逆にもの凄く意識しているのが伝わるし。
僕はミルコを応援してるけど、ヒョードルも別に嫌いじゃ無いんですよ。試合を見ても、王者らしい強さを見せてくれるし。だからこそ、人間的小者振りを見せないで欲しいよ。
ちなみに↑の記事の中に
記者:高田さんは、フジテレビの「すぽると」という番組でエメリヤーエンコ・ヒョードルはミルコを怖がっていると発言したそうです。
とありますが、その放送は見たけど、「怖がってる」なんて言ってなかったけどなぁ・・・。(自信無し)
間で誰かが勝手に意訳したんだろうけど、こういう誤解を招くインタビューはやめて欲しいよ。(でも自信無し)
で、結局、このインタビューでは、ミルコVSヒョードル戦について、まだまだ何も進展が無さそうな事がわかっただけでした・・・。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 23:50
| トラックバック
(0)
レコさんと藤本さんが復帰
この二人がやっとK-1に帰ってくる(らしい)。
まず藤本祐介。SRSでも放送されたらしいけど、正式に参戦が決まったとか。
とりあえずベガスのトーナメントらしいね。復帰戦でそういうちゃんとした世界予選に参戦ってのは嬉しい。
で、レコさん。K-1とPRIDEは全く違う競技だったと認識し、PRIDEへの移籍は間違いだったと気付いたらしいです。(ネタ元)
ファンは最初から間違いだと思ってたさ・・・。
ってか、レコが立ち技格闘技に戻って来るのは嬉しいけど、でも、K-1がレコにした行為は許せないし、素直に喜べない。
加えて、PRIDEで日本人相手に合計3分ほどで3敗している実績があるので、やっぱり複雑だ。
≪ 続きを隠す
投稿者 知 : 00:30
| コメント (2)
| トラックバック
(0)
1 |
2 | All pages